2020年6月11日〝紅さやか〟収穫ジャム作るよ🍒
Category未分類
ジャム作りしながら
ブログまとめています😃✨
今年は 紅さやか+植物性ミネラル+レモンオイル
定休日の木曜日、夫のさくらんぼ農園に行ってきました😃
園地は田舎の家の土地続きだけど
コロナ影響からちょっと先のことを予測して
畑を整地したりしていました。
田舎のご近所のおじいちゃん、おばあちゃんが
寄ってきて いろいろ世話を焼いてくれるので
気を使わんといてー 1人で黙々とやりたいんだけど、、、
でもコミュニケーションのおかげでねぎの苗や枝豆苗 頂いて助かった🍀
畑を整地しよう、決めた時
野良猫が私に頼みに来たりして。
その辺はまた別記事を書くけれど、、、
すなわち夫は農園のお仕事をほぼ1人でコツコツと
手入れをしていて、息子も協力的な
何と素敵なファミリー✨✨✨再認識!!
↓2019年の記事です
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
今年のジェムカフェさくらんぼ🍒
おかげさまで予約完売。
心在る皆さんのお手伝いのおかげと
家族、親戚が力を合わせて楽しい収穫祭となりました😌✨
今年 ジェムカフェの
さくらんぼ🍒ご注文頂けた皆さん😌🍒
心よりありがとうございます!
来年は是非 食べてみたいという方は
予約のメールくださいね😃🍒
ところでですが、
喜びや幸せが仕事に結びついていたら
それは生き甲斐ではないかなと
思っています。
さくらんぼ🍒は収穫する喜びがあって
食べて頂くために注文頂ける、それが仕事になっていく。
仕事って感性✨
感性を光らせて、人のお役に立てるように
させて頂く😌
と、さくらんぼ収穫から仕事の在り方に
話しがそれてしまいましたが…
全て一緒だと思うんです✨
ジェムカフェのさくらんぼ🍒
商品としての贈答用企画は
L以上のもの。
企画が通れないものもあります。
さくらんぼ🍒って自然なものでしょ。
化学や人工的なものではないから
もちろん
そうなんです、
しかも丁寧に全て手作業です。
木の位置や
日照条件や
受粉や木のための薄い消毒とか
蜂さん飛んだかどうか
昨年一年の自然環境が
成育に影響を出します。
そこで、
いろんなタイプのさくらんぼ🍒が出来上がるのですが、
オレンジ系のさくらんぼ🍒やふたごちゃん🍒を
破棄してしまうのはもったいないと思い、
こちらジャムにしよう!と思いました。
前回は佐藤錦の小さいサイズでさくらんぼ酒や
ジャムを作りましたが、とっても美味しくできあがったので、
お客様が来ては一緒に食べてしまって…
お客様にも
作って頂きたいな、と
持っていってもらったり、
来年のジャム用さくらんぼ、ほしい方
よろしければ、お声かけください😃✨
大人気なので今のうちに声かけてくださいね!
↓
↑左からキウィジャム、ジエネバジャム、さくらんぼジャム
家族やお友達が作ってくれました😃私の身近かな方々は
自然派の々がたくさんいらっしゃいます😌🌸
心に余裕がなければ
ジャム作り出来ません。
全てのことには意味が在る、そんなことを考えながら
ジャム作りはじめます🍒🍒🍒
今夜は
1㎏の さくらんぼ🍒
まず
じくを取ります
種はあとから使います
種とり器具も便利と思いますが、
包丁でぐるっと切れ目入れてパカンと割って
取り出しても大丈夫!
さくらんぼに甜菜糖をふります。
1時間くらいたつと 浸透圧で水分が出てきます。
種は別鍋で煮てペクチン(とろみ)を抽出します。
約1時間弱火でコトコト…
そこに
私は植物系ミネラルを入れ栄養素を高めます😌
ミネラルは植物性のものを使用します。
身体の中に入れるものですからね、天然なものです、
産地に行った時のこと↓
火を止める3分前にドテラ✳︎エッセンシャルオイル✳︎レモンを3滴入れます😌
すごく爽やかな風味になって✨
今日ご来店のお客様からも
お褒めの言葉頂きました😃💞
エッセンシャルオイル レモンは
↓こちらから手に入れてね😌
正規ルート販売ですご安心ください♪
瓶は充分に煮沸し、煮上がったジャムも瓶も
熱いうちに詰めます🍒🍒🍒
😌🍋これからのお仕事
楽しい気持ちで取り掛かりましょう😃🍒
参考にしてくださいね😃🍒
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
🍒今晩、紅さやかのジャムが出来上がりました🍒